コロナ対策により、一部診療内容を変更している箇所がございます。
変更内容に関しては、こちらをご確認ください。

外来案内

外来は本人しか入れないため(RSウイルスの蔓延もあるため申し訳ありませんが子供さんもご遠慮ください)、胎児の超音波画像は親族の方のスマートフォンにてご覧になれます。
入院中はオンライン面会用に院内にWiFiを張っております。ご希望の場合はiPadもお貸ししますので、大きい画面希望の方はご自身のスマホでデザリングしてご使用ください。
出産前後の生活は画像(WOVIE)(予約サイト内から入れます)でご覧になることもできます。

外来案内

妊婦・胎児・新生児外来

従来よりの妊婦健診に加え、超音波(断層法、パルスドプラ法、カラードプラ法、3D、4D法)を駆使した母体、胎児、新生児管理(退院時・一ヶ月検診時)を行い、
異常の予防、発見を心がけています。なお、集中しているため会話が少ないかもしれませんが、悪しからず。不明な点はお聞きください。超音波画像はDVDで録画し、3ヶ月間はスマートホンでもご覧になれます。
なお、院長は早口かつ九州弁が混在するため、聞き取れなかったり、不明な点はお尋ねください。
妊婦健診以外の方は、初診、再診ともに予約制ではありませんのでご了承ください。
現在妊婦健診は混雑による密防止のため初診以外の方は予約制となっております。

妊婦・胎児・新生児外来

女性病外来

生理の異常や不正な出血、更年期障害でお悩みの方、ご相談ください。
ホルモン補充療法、漢方療法、避妊相談、性病検査も行っています。

女性病外来

不妊外来

あかちゃんが欲しくてもどうしてもできない方、とくに結婚して1年以上できない方はご相談ください。
ただし、当院では体外受精は行っていません。

不妊外来

がん検診

婦人科がん検診を希望される方はご相談ください。

 

母乳相談(授乳指導・育児相談)

あかちゃんにとって母乳はなによりのごちそうですが、母乳のトラブルが多いのも事実です。
当院では妊娠中から助産師による授乳指導を積極的に行っています。当院出産の方は一ヶ月健診までは無料です。

母乳相談(授乳指導・育児相談)

母親学級

妊娠前・中期、後期に分けそれぞれ医師、栄養士、看護スタッフにより、ビデオを交えて妊娠中の生活・栄養指導や妊婦体操、出産時呼吸法の指導を行っています。
※母親学級が現在コロナの関係で妊娠後期のみになっています。

母親学級

育児・栄養相談

栄養士によるミルクや離乳食の指導も行っています。

育児・栄養相談

入院案内

当院では、なるべく自然の経過での分娩を心がけています。
なお、設備・スタッフの関係上分娩は予約制になっています。
また、胎児機能不全(高率に新生児仮死となる胎児の状態)のチェックのため、胎児心拍モニターは他の部屋でも監視できるようになっており、胎児の緊急事態に速やかに対応できるようにしています

出産前後のおかあさんはさまざまなストレスにさらされます。
当院では子育ての悩みをできるだけ解消するため育児相談や母乳指導を行うとともに、フランス料理のお祝い食などを用意しています。
また、産褥用品の販売もナースステーション横の自販機で行っていますのでご利用ください。

がんばって生まれてきたあかちゃんに何かあったら大変です。
当院では従来の黄疸、採血による先天性代謝異常検査のほかに、尿による先天性代謝異常検査、聴力検査、心臓超音波検査
を実施しています。

当クリニックから自動車で10分のところに産婦人科、新生児センターがあり、緊急時には早めの搬送を心がけています。

PAGE TOP